明日香医院
大野明子の著作など エッセイ > いのちを産む
いのちを産む
第1回 小さなお産の家
第2回 お産の姿勢
第3回 分娩台はいらない
第4回 起きあがって産む
第5回 200人の赤ちゃん
第6回 お腹を切らずに産む
第7回 帝王切開の理由
第8回 安産法
第9回 自然分娩へのプロセス
第10回 破水と誘発
第11回 陣痛誘発
第12回 サンタさんの贈りもの
第13回 妊婦と旅行
第14回 妊婦の御法度?
第15回 陣痛促進
第16回 お産とお風呂
第17回 産めるのかしら
第18回 不安の解消法
第19回 おっぱいの不思議
第20回 助産婦の仕事
第21回 産科医の仕事
お産経験者に聞く場合、その人の知識や意見は、その人あるいは親しい少数の人の経験に基づいています。とても親身でためになることもあれば、逆に、一般的でない、あるいは慣習的な意見だったりします。

とくに妊婦さんの母親の世代は、病院出産および粉ミルク全盛の世代でもあります。そのためでしょうか、娘が心配なあまりでしょうか、ときどき「よけいなお世話」の助言をくださいます。その代表が「妊婦はともかく安静に、大事にして、お腹の赤ちゃんの分までふたり分食べること」です。これは「妊婦の御法度?」の回にも書きました。

私たちのところでは、安産のため、3時間のお散歩と体重管理をお願いしていますが、全くその正反対の助言です。言いつけを守っていると、いつの間にか大難産のもとをつくることになります。

また、このほか、明日香医院の妊婦さんたちがしばしばいただく「よけいなお世話」的意見として、「お腹が小さい、赤ちゃんが育っていないのでは」というのがあります。

たしかにうちの妊婦さんたちは運動と体重管理に精進していますので、妊娠週数が進むほどに身体はすらりとしまってスマート、お腹もすっきり、スタスタ速く歩きます。街でときおり見かけるでっぷり太り、大きなお腹をつきだしてよちよち歩く妊婦さんの姿とは相当雰囲気が違います。
2 / 3

copyright © 2003-2011 birth house ASUKA, All Rights Reserved.