明日香医院
大野明子の著作など 講演 > 子育て親育ちの大きな環(連載第7回)【番外編】子どもを〜
子育て親育ちの大きな環 (連載第7回)【番外編】子どもを選ばないことを選ぶ
松本美奈さんより
はじめに
《出生前診断とダウン症のこと》
《出生前診断をしない理由》
《ダウン症のあかちゃんとの出会い》
《赤ちゃんからの贈りもの》
《魂のレベルでは同じ》

質疑応答
そういうケースは、その後もありました。他院でのトリプルマーカー検査の結果、確率が高いと言われたという妊婦さんのお産があり、生まれた赤ちゃんはダウン症でした。以前の私でしたら、顔貌の特徴から、お産のときすぐにそのことに気がつきました。私たちのところは四つんばいでお産をするので、赤ちゃんの顔が上を向いて出てくるものですから、頭が出た瞬間にわかるのです。

ところが、そのお産のとき、私はもうほとんどそういうことはどうでもいいと思っていたためか、生まれた赤ちゃんがダウン症であることに気がつきませんでした。しばらくしておやと思ったのですが、これは産科医としては落第です。私自身がどんどんそういうことが気にならなくなっている。とても不思議な心の働きで、産科医としてはオオヤブですけれど、魂のレベルでは大きな進歩かもと思ったりしました。
11 / 17

copyright © 2003-2011 birth house ASUKA, All Rights Reserved.